場所 | 群馬県利根郡水上町 |
年月日 | 2013年3月30日 残雪期日帰り |
天候 | 晴れのち曇り、ガス |
山行種類 | 残雪期の藪山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 川古温泉手前に広い駐車場あり |
登山道の有無 | 無し |
籔の有無 | 標高1300mまではさほど深くないが、烏帽子岳〜三尾根岳の稜線は笹と灌木藪が酷い。他も主に笹藪と思われる |
危険個所の有無 | 岩場のトラバースあり。急な雪渓横断となる場所ではアイゼン、ピッケル必携 |
山頂の展望 | 十二社ノ峰:ちょっとあり 松ホド山:あり 烏帽子岳:あり 三尾根岳:あり(ガスって展望皆無) 小出俣山:あり |
コメント | 川古温泉の林道入口を起点をにして時計回りに周回し、下山はオゼノ尾根を利用。まだ3月なのに思ったより残雪は少なく、標高1200mを越えないと雪が使えなかった。松ホド山〜三尾根岳間は尾根が痩せて東側が切れ落ちて雪が落ちてしまい籔漕ぎ。今回はここが登りだったので失敗。ただし露岩を巻いたりの危険個所は登りだったので通過しやすかったかも。三尾根岳〜小出俣山間はガスって展望なし |
ゲートを出発 | ここで林道を離れて斜面を登る |
稜線直下 | 稜線に出たら目印があった |
ほとんど危険はないが何故かフィックスロープ | 標高850m付近 |
熊棚 | 標高1000m付近 |
標高1200m付近 | 標高1220m付近 |
標高1280m付近。古い足跡が登場 | 標高1290m付近の痩せ尾根 |
標高1350m付近 | 十二社ノ峰山頂 |
久しぶりに見たGさん標識 | |
達筆標識も久しぶり | 北を目指す。無雪期でもまだ籔は薄いらしい |
なだらかな尾根 | 1460m峰 |
1460m峰。籔が出ている | 1460m峰の西側を巻く |
1450m鞍部 | 松ホド山へと登る |
松ホド山山頂 | 松ホド山から振り返る |
松ホド山から見た小出俣山方向。まだガスがかかっている | |
小出俣沢左俣に架かる滝 | 松ホド山の下りは石楠花籔が出ていた |
1450m鞍部から登りにかかる | 最初の岩の右を巻く |
巻き終わってから岩を見る | 次の岩はでかい。雪が落ちて左(西)しか巻けない |
西を巻いている最中 | 急な残雪帯も横断。ここでアイゼン装着 |
まだ急な雪田をトラバース&登る | また稜線は岩峰になり、また右に巻く |
巻いて稜線に出ると安全地帯 | 雪を伝わって烏帽子岳に |
烏帽子岳手前から見た三尾根岳方向。山頂はガスの中 |
|
烏帽子岳山頂 | 南側のピーク。少し低いように見える |
これから向かう三尾根岳はガスの中 | 1580m鞍部のテント跡 |
1580m鞍部から見た南の展望 | |
1580m鞍部から見た烏帽子岳山頂への尾根。籔が出ている | 三尾根岳へ向け出発 |
早速雪が落ちて稜線上の籔漕ぎ | 岩があると西に巻く |
振り返ると烏帽子岳 | この付近は枝という枝は霧氷。漕ぐと氷が降ってくる |
1780m肩から南を振り返る | |
まだ籔が続く | ガスに突入 |
標高1680m平坦地付近。エビノシッポがびっしり | 登りにかかるとまた籔が |
三尾根岳山頂が近付くと平坦なのに雪が無い | 三尾根岳山頂。一面の笹と低灌木藪 |
ガスの中、スルス俣山へ向かったと思ったら西尾根だった | トラバースして次の尾根は北西尾根 |
さらにトラバースして目的の尾根に乗る | 1650m峰 |
スルス俣山山頂 | スルス俣山山頂。籔が出ていた |
次は小出俣山へ向かう。まずは南下 | 霧氷で枝は真っ白 |
三尾根岳の登りの始まり&雪庇が消えたらトラバース開始 | トラバース中 |
ガスで先は見えない | 間もなく稜線 |
1650m鞍部で稜線に乗る。小出俣山方向 | 1650m鞍部から三尾根岳方向 |
尾根直上で雪庇が落ちたところは笹藪 | できるだけ雪が残ったところを利用 |
でも雪庇にクラック多数あり | 北斜面のトラバース。低木藪 |
ここも雪が落ちるのも時間の問題 | ここは北側を迂回 |
小出俣山山頂。ガスの境界線上 | 三角点が出ていた |
小出俣山から見た南側の展望。北側はガスで真っ白 | |
下山開始 | オゼノ尾根を下る |
オゼノ尾根上部から見た阿能川岳から南に延びる稜線 | |
まだ霧氷が凄い | 小出俣山を振り返る |
谷川岳はガスの中 | ブナに覆われた尾根が続く |
十二社ノ峰の稜線 | |
標高1420m付近で露岩あり。東側を巻く | 巻き終わって露岩を振り返る |
再びおだやかな尾根を下る | 標高1120m付近。かなり雪が消えているが藪薄い |
松ホド山〜烏帽子岳間の岩峰。西(裏側)を巻いた | 標高1040m付近 |
標高950m付近 | オゼノ尾根末端 |
尾根末端は杉植林 | 野生動物観察用の赤外線感知式デジカメ |
林道に出た | ゲートから3.1kmらしい |
小出俣沢左俣 | 起点から2kmくらいで林道上の雪が消える |
発電所の取水口。大半の水がここで吸い込まれる | 巨大落石 |
往路で取り付いた個所。曲がった杉が見える | 上部を見上げる |
ヤドリギみたいのは熊棚 | オーバーハングした岩 |
ゲート | バイクなら上がれる道あり |
林道入口の駐車場 |